はじめに

町田市には、未就学の障害児や発達に遅れの心配のある子供達の為の
療育施設「すみれ教室」があります。
大体2〜4歳児が通園しており、保育園や幼稚園へ入園すると卒園と言う
形をとってフォローとして月に2回のみの療育となります。
そして就学すると、このフォローも無くなり、障害児に対する公的な
療育の場は失われる事になるのです。

特に広汎性発達障害(主に自閉傾向)児にとって、この現状はとても
辛いものです。また、「すみれ教室」で精神的な安らぎを覚えた親達も、
そういう場を失い、お互いの交流も疎遠になり、有益な情報もなかなか
得られない状況に陥りやすくなっています。

そういった現状や将来の不安を口にするだけでは何の解決も無いので、
今年「すみれ教室」を卒園する母親数名で、この会を発足する事と
なりました。

座していては何も変わりません。
現状を嘆き、不充分過ぎる市の政策に意見や要望をしているだけでも
今この時を生きている子供達の貴重な時間が失われているのです。
親しかいないんです。
将来的に地方や国の福祉政策がもっと良くなる事を働きかけつつ、
今この時に、少しでも子供達により良い療育を施して行けるよう、
また、お母さん達の心的負担が少しでも軽くなるよう、皆で助け合って
いけたらと思っています。



目 的
1.子供達に少しでも良い療育の場を持てるようにする。
2.其々に持っている情報の共有と親の向上。
3.親同士の交流により、其々の心的負担を軽くする。


活動内容
1.子供達の療育の場を持てるよう、様々な働きかけをしていく。
    具体的には、療育経験者もしくは勉強中の人などの協力を仰ぎ、
    継続した療育を施していけるような場を確保できるよう努力する。
2.親自身が生活の中で効率的な療育を実践していけるよう、
  研鑚・実行していく。その為の講習会・勉強会の開催、
  その他の機関での講演会等への参加と会員へのレポート提出などを
  積極的に行っていく。
    療育の場を持てるまでは親がしていかないといけないので、
    書籍や講習会、勉強会を通して其々が向上していきたいと思います。
    色々な機関で講演会等が催されていますので、積極的に参加し、
    その内容を皆に報告する事で行けなかった人も勉強できるよう
    にしていきたいと思います。
3.皆の役に立つような情報収集と公開。
    「すみれ教室」を卒園すると、これまでのような多くの人との
    交流の場が無くなります。
    其々が持てる情報を公開する事で、より良い子育て生活を育んで
    いけると思うので、お互いに協力していきたいと思います。
4.親同士の相互コミュニケーションの向上。
    「すみれ教室」での保護者室の延長の場として、様々な交流の場を
    持っていきたいと思っています。
    さし当たっては、掲示板を利用して日々の憂さを晴らしてください。


情報の拠点として、当ホームページを開設しました。

なかなか得られない多くの情報を提供・共有していきたいと

考えていますので、ご協力のほど、宜しくお願い致します。








SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送